2021年09月08日 更新
どうも、クラゲジュニアです。
いつも通りRaspberry Pi Imagerを起動します。

起動画面でctrl + shift + Xを押すと、隠しコマンドで以下のポップアップが表示されます。
このポップアップで、ssh・wifiを設定します。

ここまでできたらsdカードに書き込みます。
ラズパイを立ち上げ、以下コマンド入力。
ssh pi@raspberrypi.local
セットアップは、これで完了です。
RaspberryPi OSの設定ツール、raspi-configを起動。
sudo raspi-config
8 Update を選択する。
7 Advanced Options > A1 Expand Filesystemを選択。
これで、microSDの全容量を利用できるようになる。
3 Interfacing Options > P3 VNCを選択。
VNCを利用する時に必要な設定です。
/boot/config.txt内の#hdmi_force_hotplug=1のコメントを外す。
VNCでDisplayを使用する時に必要な設定です。
これで、設定完了です!!
以上です。