2021年09月23日 更新
どうも、クラゲジュニアです。
Chromeだけでソースコードを編集可能です。 ライブコーディングでブラウザとコードエディタの切り替えが面倒、デスクトップ表示できない場面等で役立ちます!

[TOC]
ここがポイントです。
この後に行うドラッグ&ドロップはファイルではなくフォルダで行う必要があります。

HTMLファイルをフォルダcodeに入れている例です。
※Macでも同様

HTMLをChromeで開き、DevToolsのSourcesを選択します。
DevToolsはF12もしくはCtrl + Shift + I で開きます。
※Macの場合は option + command + I


許可を押し、Ctrl + P を入力します。
※Macの場合は command + P


ただし、左側のHTML画面に編集を反映されるには、Ctrl + S で保存後、ブラウザの更新ボタンもしくはF5等でリロードする必要があります。
※Macの場合は command + S

歯車アイコン > Preferences > Theme から Dark を選択し、DevToolsをリロードすると反映されます。

フォルダにファイルを置けば、Ctrl + P で開くことによりHTML以外のソースコードも編集できます。
※Macの場合は command + P
Macの場合はちょっと分かりにくいので注意
Ctrl + + で拡大、Ctrl + - で縮小command + ^ で拡大、command + - で縮小以上です。