2021年11月17日 更新

はじめてのM5Stackで文字列と図形表示

どうも、クラゲジュニアです。
M5StackでArduino IDEを使ったhello, world制作の備忘録です。

[TOC]

使用したハードウェア

M5Stack Gray

画像引用元:秋月電子通商

9軸センサーのないM5Stack BASICもありますが、開発方法はほぼ同じだと思います。
今回、前提としてWindows10 PCを使用していますが、MacOSやLinuxでも開発可能です。

USBドライバーインストール

PCでの作業です。
https://docs.m5stack.com/en/quick_start/m5core/arduino

上記のサイトからCP210x_VCP_Windows をダウンロードします。

exeファイルが3つ入っていましたが、Windows10 64bitなのでx64をインストールしました。

Arduino IDEインストール

以下の公式サイトからダウンロードし、インストールします。
インストールは難しくありません。検索すれば情報がたくさんあるため、ここでは説明を割愛します。

https://www.arduino.cc/en/software

ちなみにCONTRIBUTE & DOWNLOADは寄付してダウンロード、JUST DOWNLOADはダウンロードのみです。

ボードマネージャに追加

Arduino IDEを立ち上げ、ファイル > 環境設定 を選択します。

①を選択して以下を追加します。上記の画像は他のボードの設定も入っているため、別の文字列が入っていますが、初めての場合は空欄になっています。

https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/arduino/package_m5stack_index.json

ツール > ボード > ボードマネージャ...を選択します。

テキストボックスにM5Stackを入力し、出てきたパッケージを選択するとインストールボタンが出てきますので、それをクリックします。

ボードをM5Stack-Core-ESP32に設定

ツール > ボード > M5Stack Arduino > M5Stack-Core-ESP32 と選択します。

M5StackをPCに接続

USBケーブルでM5StackとPCを接続し、ツール > シリアルポート から選択できるポートに設定します。

ライブラリのインストール

スケッチ > ライブラリをインクルード > ライブラリを管理... を選択します。ちなみに後ろのオレンジ色はライブラリなしでコンパイルしてエラーになったためですので無視してください。

M5Stackと入力してM5Stackをスクロールして探し、インストールします。

たくさん文字列が出てきますがInstall allを選びます。

左下にno protocolと出てきますが、大丈夫なようです。

サンプルソースの書き込みと実行

以下のサンプルコードを使用します。

#include <M5Stack.h>

void setup(){
  M5.begin();
  M5.Power.begin();
  M5.Lcd.print("Hello World");
}

void loop() {

}

アイコンをクリックして、マイコンボードに書き込みます。

非常に小さい文字ですが成功しました。

文字サイズ変更と図形描画

文字を大きくし、図形も描いてみました。

#include <M5Stack.h>

void setup(){
  M5.begin();
  M5.Power.begin();
  M5.Lcd.setTextSize(4);
  M5.Lcd.print("Hello World");
  M5.Lcd.fillRect(50, 100, 80, 80, YELLOW);
  M5.Lcd.fillCircle(200, 150, 40, GREEN);
}

void loop() {

}

綺麗に表示されています。

ちょっとコンパイルと書き込み時間が長いのが気になります。Ardino IDEではなくM5Stack専用の開発環境もあるようなので、そちらを試してみたいですね。

以上です。