2022年02月09日 更新
どうも、クラゲジュニアです。
少し裏技的な方法ですが、Googleフォームで用意されているデザインを使うのではなく、オリジナルのデザインにする方法です。

[TOC]
通常通りの方法でGoogleフォームを作成します。
このときの構成に対して、後に作るHTMLを合わせる必要があります。

今回は以下3つで構成しました。
ラジオボタンは3つとし、選択肢は以下の通りです。
タイトルなどは無くても良いです。
必須のトグルはオフにします。
目のアイコンをクリックしてプレビューを開きます。

プレビュー画面で右クリックからページのソースを表示を選択します。
Ctrl + Fキーを押し、form actionで検索して、以下のような箇所を見つけメモします。
form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/.../formResponse"
...の部分は実際には長いです。
今度は各質問で検索し、その横にある番号をメモします。
例えばお名前で検索したときに、右側に出てくる番号がそれに当たります。

満足度、ご意見も同様に探してメモします。
クラゲジュニアの場合は以下の3つでした。
1654055161
389089207
948431332
index.htmlで新規作成し、以下の内容をコピペしてください。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Form</title>
</head>
<body>
<h1>フォーム</h1>
<form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/.../formResponse" method="post">
お名前を教えてください<br>
<input type="text" name="entry.1654055161"><br>
<br>
満足度はいかがでしょうか?<br>
<input type="radio" name="entry.389089207" value="満足">満足です!<br>
<input type="radio" name="entry.389089207" value="普通">普通でした。<br>
<input type="radio" name="entry.389089207" value="不満">不満です。。。<br>
<br>
ご意見があれば記述お願いします。<br>
<textarea name="entry.948431332" rows="3" cols="50"></textarea>
<br>
<button type="submit">送信</button>
</form>
</body>
</html>
以下4つを皆さんがメモした内容に変更してください。
番号の場合は、前にentry.を付ける必要があります。
form action= のURLの1か所entry.1654055161の1か所entry.389089207の3か所entry.948431332の1か所index.htmlを起動して、内容を適当に記述して送信します。

このページが表示されれば成功です。

表示されない場合はform action=のURLを見直してみてください。Googleフォーム側の回答にも入力されていると思います。回答がない場合は番号を見直してみてください。
送信後に表示したいページthanks.htmlを新規作成します。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Thanks</title>
</head>
<body>
<h1>送信しました!</h1>
ご回答ありがとうございました
</script>
</body>
</html>
index.htmlを以下のように変更します。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Form</title>
</head>
<body>
<h1>フォーム</h1>
<form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/.../formResponse" method="post" target="hidden_iframe" onsubmit="submitted=true;">
お名前を教えてください<br>
<input type="text" name="entry.1654055161"><br>
<br>
満足度はいかがでしょうか?<br>
<input type="radio" name="entry.389089207" value="満足">満足です!<br>
<input type="radio" name="entry.389089207" value="普通">普通でした。<br>
<input type="radio" name="entry.389089207" value="不満">不満です。。。<br>
<br>
ご意見があれば記述お願いします。<br>
<textarea name="entry.948431332" rows="3" cols="50"></textarea>
<br>
<button type="submit">送信</button>
</form>
<script>
let submitted = false;
const page_transition = function () {
if(submitted){
window.location = 'thanks.html';
}
}
</script>
<iframe name="hidden_iframe" style="display:none;" onload="page_transition()"></iframe>
</body>
</html>
先ほどと同様に、以下4つを皆さんがメモした内容に変更してください。
form action= のURLの1か所entry.1654055161の1か所entry.389089207の3か所entry.948431332の1か所これで送信後はオリジナルページに飛ぶようになります。

今回の方法は、Google公式のやり方ではないため、Google側で仕様が変更になった際はエラーになる可能性がありますのでご注意ください。
以上です。