2023年06月14日 更新
どうも、クラゲジュニアです。
今回はAuth0で保護されたサーバーにPostmanでリクエストを送ってみました。 なお、サーバーは下記の記事で作成しました。
まず、下記の記事の方法を使ってセッショントークンを取得します。
Postmanを起動して空のタブを用意します。

Cookiesをクリックし、MANAGE COOKIESを開きます。


Type a domain nameにlocalhostを入力し、Addをクリックします。

新しくlocalhostの欄ができます。+ Add Cookieをクリックします。

テキストエリアが開かれます。それぞれを下記のように書き換えます。
Cookie_X → session
value → コピーしたセッショントークン

書き換えが終わったら、Saveをクリックします。

ここで、sessionという新しい項目が増えていることを確認します。

これでPostmanで今回のサーバーにリクエストが送れるようになります。
サーバーが動いている状態で、localhost:3000に対してGETリクエストを送ると、ログイン後の表示が得られます!
今回はGETリクエストしか検証できませんが、サーバー側でPOSTを受信できるようにしてあればPOSTリクエストでも同様にアクセスすることが可能です。

以上です。