2025年06月11日 更新
どうも、クラゲジュニアです。
[TOC]
最後にspaceが必要
| 入力したいもの | キーボード入力 |
|---|---|
| α | \alpha |
| β | \beta |
| γ | \gamma |
| δ | \delta |
| ε | \epsilon |
| ζ | \zeta |
| η | \eta |
| θ | \theta |
| ι | \iota |
| κ | \kappa |
| λ | \lambda |
| μ | \mu |
| ν | \nu |
| ξ | \xi |
| ο | \omicron |
| π | \pi |
| ρ | \rho |
| σ | \sigma |
| τ | \tau |
| υ | \upsilon |
| φ | \phi |
| χ | \chi |
| ψ | \psi |
| ω | \omega |
最後にspaceが必要
| 入力したいもの | キーボード入力 | 備考 |
|---|---|---|
| 分数 | / |
|
| 上付き文字 | ^ |
|
| 下付き文字 | _ |
|
| ∞ | \infty |
無限 |
| ℏ | \hbar |
エイチバー |
| 𝜕 | \partial |
偏微分 |
積分記号∫ |
\int |
実用例:\int_0^1 |
ルート√ |
\sqrt |
実用例:\sqrt(2) |
シグマ∑ |
\sum |
実用例:\sum_(i=1)^(n) |
演算子ハット^ |
\hat |
実用例:P\hat(t) ※space2つ必要 |
ベクトル→ |
\vec |
実用例:x\vec ※space2つ必要 |
| 入力したいもの | キーボード入力 |
|---|---|
| ± | Alt押しながら0177 |
今後も、便利な記号を見つけ次第更新します。
以上です。