aboutものものテックとは
AI・IoT・ロボティクスを中心とした、オンラインで学べる技術教育サービスです。いつでもどこでもウェブブラウザで文章・画像・動画を見ながらコードを実行し自主的に学べます。「実用的なもの」「新しい体験ができるもの」を成果物とし、ステップバイステップで学べるコンテンツで、挑戦したくなる演習も多数用意しています。新しい時代の「ものづくり」であり、ハードウェアだけではなく、プログラミングやデータサイエンスも1つのツールとして活用します。
- 
								
									 無料 ChatGPTとVSCodeを活用しながら学ぶHTML超入門!APIも使う初心者向けWebアプリ開発 基礎となるHTMLタグは必要最低限にして、そもそもの開発導入のやり方、コードエディタや生成AIの使いこなしに重点を置き、APIを使ったWebアプリなど応用的な内容まで行う。 - #Web
- #生成AI
- #部品不要
 
- 
								
									 無料 Python超入門!メトロポリタン美術館で、お気に入りの作品を見つけよう Python基礎から学び、メトロポリタン美術館APIを使って芸術作品の画像取得・表示ができるようになります。インストールや環境設定不要でお手軽に始められます! - #Web技術
- #部品不要
 
- 
								
									 無料 OpenVINOでゼロから学ぶディープラーニング推論 OpenVINOのディープラーニング推論エンジンを活用して、カメラ映像から「顔領域検出」「感情分類」「グラフィックス描画」までを一気にリアルタイムで行います。 - #AI
- #部品不要
 
- 
								
									 無料 micro:bit超入門!実用的なキッチンタイマー シンプルなキッチンタイマーをmicro:bitで作成します!それっぽいデモ機ではなく、実用的に使えるキッチンタイマーを作ることでプログラミング技術の上達を目指します - #micro:bit
- #部品なし可
 
- 
								
									 無料 ラズパイ超入門!音声合成でしゃべる実用的ガジェット ウェブ上での体験、購入情報、インストール方法、基本的な使い方、音声合成、Pythonプログラミングを経て最終的には「ポモドーロテクニック」を活用した時間管理に役立つ実用的なガジェットを作ります。 - #Raspberry Pi
 
- 
								
									 無料 ラズパイとドアセンサーで作る!置き菓子IoT ドアや引き出しの開閉状態を検知して全画面表示と音声出力を行います。センサーや部品は安価でハンダ付け不要です。電子回路・GPIOの基礎から学び、全画面表示と音声出力のテクニックを身につけます! - #IoT
- #Raspberry Pi
 
もっと見る
featuresものものテックの特徴
 
						物語りのある
コンテンツ
								「実用的に使える」または「新しい体験ができる」をテーマに、必要最小限の技術を使ってストーリーを展開し伏線を回収するコンテンツです。網羅的な説明が書かれたコンテンツではなく、映画のようにこころを動かすコンテンツを目指しています。シナリオ作りから検証を重ねて作成しています。
 
						新しい時代の
ものづくり
								ハードウェアだけでなく、プログラミングやデータサイエンスも1つのツールとして活用する「新しい時代のものづくり」です。数十年の間に「ものづくり製品」から「ウェブサービス」へ時代が一変しましたが、更に時代は変化し続けます。画面の中だけの世界ではなく、リアルな世界に作用するものにこだわっています。
 
						ステップバイステップでモノにする
技術要素をステップバイステップで学びながら、演習で試行錯誤を行い、自ら考え成果物を作り上げるスタイルです。JellyWareでは創業以来、毎年多数のリアルなハンズオンを企業・自治体・大学・各種イベント等で実施しています。リアルな教育でのエッセンスや最適化された難易度で皆さんの学びを加速します。
How to use学習の流れ
- 
								STEP - 04
								レポートを提出各コンテンツの最後に総合演習を用意しています。ウェブ上のフォームからレポートを提出していただくことで解答を得られます。レポート自体は完全に出来てなくても、途中の進捗でも問題ありません。お気軽に作って提出してください。特典が得られるコンテンツもあります。 
- 
								STEP - 03
								演習にチャレンジコンテンツの途中で小さな演習問題を設けています。基本的にはそこまでのステップで学んだ内容で解ける問題です。解答を見る前に、ご自身で試行錯誤しながら作ることで、テクノロジーの向上に繋がります。 
- 
								STEP - 02
								学習に進む引き続きブラウザのみでコンテンツ閲覧が可能です。コンテンツにもよりますが、コード実行もブラウザのみで完結できるものもあります。必要な材料はご自身でショップを選んでご購入してください。材料不要だったり、シミュレーションで代替可能なコンテンツも多数あります。 
- 
								STEP - 01
								お試しで閲覧無料・有料に関わらず、登録していなくても、お試しでコンテンツの一部または大部分を閲覧したり学ぶことが可能です。ご自身の技術レベルや興味に合うコンテンツが見つかったら、登録や購入に進んで下さい。無料コンテンツについては、登録だけで完全無料で学習可能です。 
ユーザーの声
もっと見る
FAQよくある質問
無料コンテンツは最後まで無料で学習可能なのでしょうか?
登録するだけで、最後まで無料で学習できます。
登録にはお金がかかりますか?
登録は無料です。入会金や年会費などもかかりません。
学ぶには部品や工具が必要ですか?
コンテンツによります。いくつかのコンテンツは部品・工具など一切不要で出来ます。
もっと見る
LESSON無料でスタート
まずは無料ではじめられます。
あなたの物語を実現するテクノロジーをモノにしよう!
 
						 
					 
									 
									 
									 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										